|
CAKZUEVK.gif) |
病気による口臭 |
生理的口臭は、誰にでもあるものです。 そのにおいは、他人を不愉快にさせるほど強くなることはまれです。
たとえ、においがきつかったとしても、歯磨きなどの簡単な予防対策を実行するだけで口臭を取り去ることが可能です。
また、においの強い食べ物を食べたときやタバコによる口臭も、強い口臭の原因には違いありませんが、全体的に見れば少数派です。
口臭の多数派は、これから述べる「病気による口臭」です。 病気による口臭の原因となる病気は、ロの中の病気と全身的な病気の二つに大別されます。
このうちの8割以上が「口の中の病気」によるものと考えられています。 口の中は、台所で例えると「三角コーナー」のようなものです。
口の中には、肉や魚、野菜などのいろいろな食べ物に加えて飲み物が入ってきます。 私たちが生きていく以上、エネルギー源、栄養源としていろいろな食べ物を摂取しなければなりません!
健康づくりのためには、1日30食品以上のものを食べるように言われていたりします。 すぐに、食べ物が食道から胃へと送られれば、そう問題は起こらないのですが、口の中には食べかすが残ります。
食後に、歯磨きをして口の中を掃除し、食べかすを放置しないように心がければ口臭を防ぐことができます。
満腹感にひたって、歯も磨かず食べかすを放置しておけば、口の中では腐敗が進み、やがて悪臭を放ち始めます。
|
|
CAKZUEVK.gif) |