口臭の原因と口臭予防に役立つ情報
HOME おすすめ!サプリメントの飲み方 履歴書の書き方 サイトマップ
なぜ、口が臭くなるのか?
他人は臭いに敏感
口臭の臭いと体臭の臭い
臭いと匂い
口の中の臭い
自分の口臭に気づかない理由
口臭の原因となる成分
自分の口臭を確認する方法
口臭の種類
食べ物・タバコによる口臭
病気による口臭

口臭予防のポイント!
舌と健康状態の関係
舌の汚れが口臭の原因
舌怠をためないようにする
舌の掃除をしよう
唾液と口臭の関係
唾液の持つ抗菌・殺菌作用
唾液の殺菌能力
唾液の殺菌効果
口臭を弱める方法
口臭が臭くなる時

口臭予防に役立つヒント!
なぜ、中年の人は口臭が臭いのか?
なぜ、欧米人に口臭を持つ人が少ないのか?
口臭予防を取り扱う審美歯科
むし歯と口臭原因の関係
口臭の強さを測定する方法
口臭と遺伝の関係
口臭を他人に教える方法
口臭が気になる時はどこで治療するのか?
口臭予防に役立つ漢方とは?
一時的に口臭をなくす方法


P R
レーザー脱毛 毛穴

なぜ、中年の人は口臭が臭いのか?






Q なぜ、中年の人は口臭が臭いのか?

若い人と話していても、ほとんど口臭を感じませんが、中年の人と話している口臭を感じることがあると思います。

これは、年齢によるものなのでしょうか?
それとも、普段から歯の手入れをしっかり行っているかどうかの差なのでしょうか?

男性・女性を問わず、中年になると睡液の分泌が減ってくるので、口の中が臭くなる傾向があります。

唾液は、口の中の掃除役として、大切な役割を持っていますが、唾液の分泌量が減ると口臭が出やすくなります。

また、口臭の原因としていちばん多い病気は歯周病ですが、中年になると歯周病にかかる率も高くなってきます。

ただ、歯周病の発症は中年だけの問題ではありません!

歯周病の前段階は、二十歳頃からはじまりますので、この初期段階で念入りに歯磨きを行うようにすると、歯周病の進行は止められます。

歯周病は、放置しておくと徐々に進行する病気と呼ばれているように、悪化する最後の段階まで具体的な症状を示しません!

症状がないので、つい手入れも手抜きすることになります。

ここまでの説明で中高年の方はもちろん、若い時期から、歯の手入れが大切なことがおわかりいただけると思います。