|
.gif) |
口臭が臭くなる時 |
1日の中で、唾液の分泌される量は一定ではありません! では、口臭が強くなりそうな時とは、どんな場合なのでしょうか?
一般的に、口臭が最も強くなるのは、就寝から起床にかけての睡眠中です。 誰でも、朝、起きたばかりのときは口の中が渇き、口臭は強くなっています。
次に、口臭注意報という時間帯は、食前の空腹時と食事の後です。 食事と食事の間の、いわゆる「食間」にあたる時間帯も、唾液の分泌が少なくなり、口臭が強くなります。
また、食後に歯磨きなどをせずに、食べかすを放置しておけば、細菌が次第に分解され、嫌なにおいをふりまきはじめます。
そのままの状態で、食前の空腹時に突入すれば、唾液分泌の減少と重なりますので、ダブルで口臭が発生しやすい環境になります。
また、会議や打ち合わせなどで緊張しているときは、唾液の分泌が低下しますので、口臭が強くなります。
このように、唾液の分泌は、常にいろいろな刺激や体のリズムに左右されています。
|
|
.gif) |